塗り壁の亀裂・・・

プラスターボードのジョイントなどでおこる塗り壁の亀裂・・・。

同じように施工していても亀裂が出てしまうときはすぐに出てしまいますし、出ないときは何年たっても出ません。
よく分からなくて本当によく悩まされます。

下地処理方法をいろいろためしていますが、どの方法が最も亀裂が出にくいのか、左官職人にアンケートをとって聞きたいです。

もしくは「左官壁におけるプラスターボードの下地処理方法と亀裂の相関関係」みたいな研究をだれかやっていただけないかと思ったりもします。

下地材を厚く塗れば塗るほど亀裂がおきにくいようにも思いますが、材料費も手間もかかってしまいます。

  • パテ(下地処理材)は何がよいのか?
  • ファイバーテープはどのようなものが良いのか?(巾、素材(ガラス繊維や紙など),強さ、厚さ)どのように貼ったらよいのか?
  • プラスターボードの貼り方はどのようにするのが最適か?
  • ビスの間隔は?などなど

左官屋だけでなく大工さんにも協力していただく部分もあるように思います。
その方法を早く確立して、しっかりとしたマニュアル作りをしないといけませんね。