HOME >施工実績 >野丁場の左官工事 >モルタル金ゴテ仕上げ(改修工事) 名古屋市某店舗【施工例】アップしました。

モルタル金ゴテ仕上げ(改修工事) 名古屋市某店舗

1101
扇仕上げパターンの塗り壁にペンキを塗ってある現場です。
お客様のご要望でこの壁を凹凸のないモルタルの壁に仕上げます。

■扇仕上げとは
扇仕上げ(模様)
コテで半円を描くように模様を付ける(跡を残す)仕上げ方です。

■モルタルの壁とは
水とセメントと砂で混ぜ合わせた素材で形成されたモルタルの下地によって作られた壁です。


268
職人が施工しない壁や床等を汚さないために丁寧に養生をしています。

■養生(ようじょう)とは
建築や土木工事での「養生」とは、外壁工事や内装を塗装するときの「作業箇所の周囲を保護する」という意味で使われます。


366
完成です。

【作業工程】
養生 ➡ カチオン系下地調整材(下地を整える) ➡ モルタル塗(厚さ5㎜)

真っ赤な壁が凹凸のないキレイな壁に仕上がりました。


■カチオン系材料とは
カチオンとは左官材料や防水剤として使用される建材の一つです。
特徴としては強い密着性がある材料です。
カチオンが強い密着性を得られる理由は、カチオンの材料自体に+(プラス)の電気の特性があります。
逆にコンクリートやモルタルはー(マイナス)の電気の特性があり、磁石のプラスとマイナスで引き合うように材料同士が引き合い、より強い密着性が得られるそうです。


関連の施工実績を見る

お問い合わせはこちら
  • 学校の授業やイベントで! 光る泥団子
  • マットスプレ-/マットスタンプ
  • 左官仕事イロイロ ハマニの施工実績
  • 地元浜松の材料を使ったオリジナル外壁仕上 天竜壁
  • 体にやさしい伝統的な塗り壁 珪藻土・漆喰
  • 家族で参加OK!プロの技を体験! 塗り壁体験会

受賞歴

まい(米)かまど

しっくいまるわかり大辞典

株式会社ハマニ代表取締役 河合滋

代表取締役社長 河合 滋

弊社は約30人の左官職人による職人集団です。

高年齢化に伴い左官職人の減少が急加速していく昨今ですが、ハマニは伝統技術の継承や若い職人の育成、マナー教育、左官の啓蒙活動に力をいれており、これからもさらに飛躍し続ける会社を目指します。

ハマニのリフォーム部門有資格者のスタッフが、安心いただけるプランを提案。 些細な修繕から本格的なリフォームまで、お気軽に御相談ください。

浜松のエクステリア・外構経験豊富な専任スタッフが、お客様の条件にあったアドバイス。 快適なエクステリアづくりを提案いたします。

常務BLOG ハマニの802だより「左官」という経験とカンに左右されるこのシゴト。 とても難しくて分かりにくいと言われる世界だけど、すごく奥が深くておもしろい! 左官に対する熱い想いを語る社長のブログです。

ページトップへ