生モルリキッド打設 浜松市中区

生モルリキッド

「生モルリキッド」これは生モルタルがドロドロのレベリング材に変わる材料です。

通常では生コン車から出てくるモルタルを生モルタルと言い、写真の通りで少しシャビシャビした感じです。

正式名称はNS生モルリキッドでNSはメーカー名の日本化成の略式が入っています。

蓋を開けると、ドロ~っとした茶色い液体が入っています。
これを生コン車に水と一緒に投入し攪拌してもらうとレベリング材に変わります。

フロー試験

打設する前にフロー試験という材料の流動性を確かめる試験です。

直径5㎝高さ5㎝の筒に材料を入れ、それを引き抜いた時に材料がどれだけ広がるかを確かめます。

広がり具合は19㎝~21㎝の範囲内が合格です。
今回は19.2㎝で合格です。

打設完了

打設前はきれいに掃除して専用のプライマーをぬります。

中1日で人は乗ることができます。所定強度と乾燥の為には10日間の養生が必要です。

下地材なので、長尺シートなどの貼物をすれば完成です。

カテゴリ一覧

施工内容を下記より選択してください

工法を下記より選択してください