
マーモリーノ(ハネダ化学)という材料を使い、浜松市美術館の壁をイタリア磨きで仕上げました。イタリア磨きとは、イタリアの伝統的な左官工法です。

日本の左官の伝統工法である「漆喰磨き」や「大津磨き」と似ていますが、鏝の模様を出すのがイタリア磨きの特徴です。

外の景色が写りこむほどに磨き上げられた壁面。美術品とともに、美術館の壁もゼヒご覧下さい。




マーモリーノ(ハネダ化学)という材料を使い、浜松市美術館の壁をイタリア磨きで仕上げました。イタリア磨きとは、イタリアの伝統的な左官工法です。

日本の左官の伝統工法である「漆喰磨き」や「大津磨き」と似ていますが、鏝の模様を出すのがイタリア磨きの特徴です。

外の景色が写りこむほどに磨き上げられた壁面。美術品とともに、美術館の壁もゼヒご覧下さい。



ページの先頭へ戻る