鉄の鏝は、大きく分けると、「地金」「半焼き」「油焼き」「本焼き」の4種類あると昨日説明しました。
ですが、どうやら鉄そのものにも種類があって、一般的には
「SK鋼」
「スウェーデン鋼」
「ハイカーボン鋼」
「安来(やすき)鋼(青紙、白紙、黄紙)」
などなどがあるそうです

それぞれ固さや粘りに特徴があるとか!??
中でも一番メジャーなのは「SK鋼」でしょうか?
また、「安来鋼」はとっても高価です

けれども、それぞれの「鋼」に「地金」「半焼き」「油焼き」「本焼き」の鏝が存在するのかは・・・、スミマセン分かりません・・・

(おそらくは、材質の問題で製造出来ないとか、できたとしても使いにくいということで、全部はないと個人的には考えますが・・・。誰か教えてください。。。)