左官の鏝(材質編1)

今回から何回かに分けて鏝(こて)について解説します。
左官職人が壁を塗るために必要な道具ですが、本当にたくさんの種類があります。

一般の方はとても分かりにくいので、できるだけ分かりやすく基本的な部分を説明します。
まず、鏝の種類は、
1.材質 2.形状 3.大きさ 4.壁の仕上げの種類など、全てにおいて違い、何百、何千種類もあるといわれていますつまり左官職人は、用途に応じて使う鏝の種類を変えていくわけです。

-----------------------
今回は
1.材質>についてです。
つまり、鏝は何でできているんでしょうか?ということです。

一般的によく鏝屋、金物屋で市販されているものでは、
A.鉄 B.ステンレス C.木 D.プラスチックがあります。
そしてこれらは、「なんで違うの?」「 どのように使い分けているの?」なんてこともよく質問されますが、一言でいうと
固さが違って、塗りやすさと仕上げよって使い分けている

ということなんだと思います。
つまり、表現が微妙なんですが、「厚くてやわらかくてザラザラの鏝」は、塗るときに滑らないので、塗りやすく平らにしやすいです。そのかわり、塗ったときの表面の表情(肌)は荒くなります。一般的に「木鏝」なんかが分かりやすいと思います。

「木鏝」名前の通り木で出来ています。
逆に、ステンレスの鏝は「硬くてつるつる」ですので、土やモルタルを塗りつけるときは、滑って塗りにくいです。
なので、最後の仕上げで押さえるときに使用すると、とても表面がとても細かくきれいになります。


「ステンレス鏝」

では、「A.鉄」の鏝はどうなんでしょうか?
鉄の鏝はさらに細かく分類できます。

つづく。

左官職人が鏝を使用している写真

施工事例

ショールームの外装写真

左官のショールーム

「月刊さかん」10月号

一覧へ

左官の鏝(材質編2)

ハマニとは?

ハマニ株式会社は静岡県浜松市を拠点に置き、左官工事や土木工事を行う職人が常時30人以上在籍する職人集団です。地元で創業50年以上。技術の高さと職人マナーの良さが特徴の会社です。