HOME >ブログ >左官【外部】 >東京左官ツアー3

東京左官ツアー3

続いて、銀座7丁目の粋な割烹料理屋さんに行ってきました。

実はこの壁を知ったのは、富沢建材株式会社の土壁礼賛「銀座の大津壁」

施工状況はブログでよく分かるのですが、関東を中心に活躍されている雑誌にもよく掲載されるような有名な左官職人さんが集まって施工した「大津磨き」はいったいどんなモノだろう?と思ったわけでした。

01245

この壁は入り口を入ると正面にあります。そしてこの壁をぐるっと回ると裏側にカウンター席があります。つまり、お客さんはこの壁を背にして、店主さんはこの壁を見ながら接客することになります。

02206

役物もこんなかんじです。

オープン初日前の忙しい時間に突然の訪問。でもオーナーさんはとても快く見せていただきました。お茶まで出していただき本当にありがとうございます。

で、私の感想ですが、「土の香と柔らかさが感じられるとてもあたたかい壁」だと思いました。そしてあたりまえなのですが、施工精度は抜群に上手でした!

いつかこんな壁を仕上げてみたいものです。。。

オーナーさんにもいくつか質問してみました。

・どうして大津磨きの壁にしたのか?
子供の頃住んでた家に大津壁があったそうです。それをどうしても塗って欲しくて、施工してくれる左官職人を何ヶ月も探したそうです。

・実際感想はどうか?
乾いてから色が薄くなったが、また少し濃くなってきた気がする。息(呼吸)をしている生き物のようだ。と。

・この壁が大津壁だと気がつく人はいるか?
この前、日本人より先に外国人の人が先に気づいたとか(笑)

この壁に満足されているというよりも、誇りを持っているようでした。
なぜか私も一緒に嬉しくなってしまいました。

03155

そして、カウンターの隅には一輪挿しの泥だんごが!?
榎本新吉作のものだそうです。すばらしいです。

看板も出さない地下にあるひっそりとした割烹料理点で、了解を得ていませんので、店の名前は伏せておきます。。。

いつか客として行ってみたいものです。

BLOG CATEGORY

  • 学校の授業やイベントで! 光る泥団子
  • マットスプレ-/マットスタンプ
  • 左官仕事イロイロ ハマニの施工実績
  • 地元浜松の材料を使ったオリジナル外壁仕上 天竜壁
  • 体にやさしい伝統的な塗り壁 珪藻土・漆喰
  • 家族で参加OK!プロの技を体験! 塗り壁体験会

受賞歴

まい(米)かまど

しっくいまるわかり大辞典

株式会社ハマニ代表取締役 河合滋

代表取締役社長 河合 滋

弊社は約30人の左官職人による職人集団です。

高年齢化に伴い左官職人の減少が急加速していく昨今ですが、ハマニは伝統技術の継承や若い職人の育成、マナー教育、左官の啓蒙活動に力をいれており、これからもさらに飛躍し続ける会社を目指します。

ハマニのリフォーム部門有資格者のスタッフが、安心いただけるプランを提案。 些細な修繕から本格的なリフォームまで、お気軽に御相談ください。

浜松のエクステリア・外構経験豊富な専任スタッフが、お客様の条件にあったアドバイス。 快適なエクステリアづくりを提案いたします。

常務BLOG ハマニの802だより「左官」という経験とカンに左右されるこのシゴト。 とても難しくて分かりにくいと言われる世界だけど、すごく奥が深くておもしろい! 左官に対する熱い想いを語る社長のブログです。

ページトップへ