小舞掻け 浜松市北区Y様邸

小舞掻きを施工しました。

柱間に渡された貫(ぬき)に間渡し竹を掛けて、これに小舞竹を格子状に添わせて縄で組みます。
このあと、壁土を塗って最後に漆喰(しっくい)などで仕上げる工法を「小舞壁」といいます。

ビニール紐でなく、藁縄(わらなわ)を使用しています。
伝統的な左官の技です。

カテゴリ一覧

施工内容を下記より選択してください

工法を下記より選択してください