飲食店の工事で「黒モルタルの竈(かまど)」を仕上げました。別名で「へっつい」や「おくど」とも言います。
HOME >ブログ
ブログ
2010年4月20日
黒モルタルの竃(かまど)
2010年3月31日
塗り壁体験会ワークショップ特別編
2010年2月18日
左官の番組
左官のテレビ放映
の紹介です。

平成22年2月20日 16:55~
『ぐっさん家』<東海テレビ>
タイトル:『ぐっさん、左官職人の世界を学ぶ~飛騨高山を心から愛する職人の想いとは?~』
タイトル:『ぐっさん、左官職人の世界を学ぶ~飛騨高山を心から愛する職人の想いとは?~』
2010年2月12日
竹屋さん
「竹屋」さんに木舞竹を仕入れに来ました
ここは愛知県新城市です。

ここは愛知県新城市です。
以前紹介した、「藁スサ屋」「土屋」「荒壁土のドロコン屋」とともに、左官の昔ながらの塗り壁をするために必要な材料屋さんですが、ここ「竹屋」さんも非常に数が少なくなってしまいました。。
2010年2月10日
茶房日々
浜松市北区都田町にあるカフェ・ギャラリー『茶房日々』
さんを訪れました。

2010年2月9日
見本
事務所に左官の塗り壁の見本を展示しました

2010年2月8日
第32回 塗り壁体験会
2月7日(日)の午前中、弊社にて『第32回塗り壁体験会』を開催しました。
今回は大勢の方に集まっていただきました。DIYが流行っているのか、左官、珪藻土の認知度が上がったのかは分かりませんが、とても嬉しいことです

2010年2月7日
山土
『山土』(やまつち・やまど)の採掘場を訪れました。
場所は地元の浜松市浜北区です。
2010年2月6日
オープンガーデン3
最後に、このオープンガーデンの施工や、やっぱり「左官」のことも報告しておきます

2010年2月5日
オープンガーデン2
昨日紹介したオープンガーデン。
実はナイトガーデンとしても楽しめるように、照明計画も行いました。