面土漆喰

久々のよい天気です

ここのところ雨が続いていましたので、ようやく棟瓦の漆喰の塗り替え工事ができました。

この部分を「面土(めんど)」といいます。

上の写真のような「つる首」という鏝(へんてこな鏝の名前ですが、鶴の首に似ているからなんでしょうかね??)
で漆喰を塗りつけていきます。

この作業は、雨が降ると滑るし、夏は瓦が焼けてすごく暑いし、単純な作業の割りにはとっても重労働な仕事です