HOME >ブログ >その他 >左官技能士実技試験

左官技能士実技試験

01161
7月6日、静岡県の「左官技能士実技試験」がありました。
左官職人の資格として、「一級左官技能士」「二級左官技能士」があります。
この資格は公共工事の仕事をするのに必要になったりします。
また、左官職人のステイタスにもなりますので、比較的若い職人ががんばって取得しますパンチ
02147


03116
今年の受講者は、静岡県内で一級、二級合わせて26人でした。
会場はとても緊張感があり張り詰めた空気ですVS
0481
図面のとおり寸法と角度に誤差がないように塗っていきます。
0560
これは「石膏」で「チリ廻り(際を塗ること)」をしている作業です。

ちなみに、この架台の下地は「ラスボード」の上に「石膏」を塗り、さらに「中塗り土」を2回塗ってあります。
試験ではその上に「石膏」で中塗りをして「ドロマイトプラスター」のようなもので仕上げます。
(マニアックですので一般の方は分かりにくくてすみません。。)
0638
使用する道具、コテも種類が決められていますびっくり
0725


0812
これは仕上げ作業です。
0910
完成ですびっくり
ここまで約5時間の作業になります。

左官は平らな壁を塗るイメージが強いですが、実は、このような「役物(やくもの)」と呼ばれる様々な形状を作る作業も多くあります。

ここまで塗れるようになるのには、何年も修行が必要なのですうわっ


BLOG CATEGORY

  • 学校の授業やイベントで! 光る泥団子
  • マットスプレ-/マットスタンプ
  • 左官仕事イロイロ ハマニの施工実績
  • 地元浜松の材料を使ったオリジナル外壁仕上 天竜壁
  • 体にやさしい伝統的な塗り壁 珪藻土・漆喰
  • 家族で参加OK!プロの技を体験! 塗り壁体験会

受賞歴

まい(米)かまど

しっくいまるわかり大辞典

株式会社ハマニ代表取締役 河合滋

代表取締役社長 河合 滋

弊社は約30人の左官職人による職人集団です。

高年齢化に伴い左官職人の減少が急加速していく昨今ですが、ハマニは伝統技術の継承や若い職人の育成、マナー教育、左官の啓蒙活動に力をいれており、これからもさらに飛躍し続ける会社を目指します。

ハマニのリフォーム部門有資格者のスタッフが、安心いただけるプランを提案。 些細な修繕から本格的なリフォームまで、お気軽に御相談ください。

浜松のエクステリア・外構経験豊富な専任スタッフが、お客様の条件にあったアドバイス。 快適なエクステリアづくりを提案いたします。

常務BLOG ハマニの802だより「左官」という経験とカンに左右されるこのシゴト。 とても難しくて分かりにくいと言われる世界だけど、すごく奥が深くておもしろい! 左官に対する熱い想いを語る社長のブログです。

ページトップへ