HOME >ブログ >講習会 >日左連青年部定期総会福岡大会5

日左連青年部定期総会福岡大会5

日左連青年部定期総会シリーズもあともう少しです。

総会後に記念講演がありました。
講師は、左技士「挟土秀平」さんで自由な左官」と題して講演されました。(それこそ、本日NHKラジオで出演された方ですおすまし
01494
内容は、これまでの業績をスライドを交えて紹介していきながら、彼自身の左官の考え方を話していきました。
その中で興味深かったことは、左官は塗り壁だけでなく、「湿式の象徴」だということ。
つまり石積みをすること、タイルを貼ること、木を植えること、植物を育てること、庭を造ることなど・・・、
水に関わることははすべて「左官」と考えてもよいのではないか?湿式の工事はすべてひっくるめて「総合左官業」と呼んでもよいのではないか?ということでした。

また、近年メディアが左官業界に注目したのは、施工方法、考え方、表現方法、が各地方によって異なり、そこにはまるで一国一城の武将のような、にとんでもない左官名人がいて、情報交換もせず、戦国乱世のような感じがおもしろかったのでは
ということでした。つまり、その他の建設業種は全国統一のやり方になっているにもかかわらず、そうなっていないのは左官だけだということです。

従ってこれからも左官は、各地方で土も砂も水も異なるため、それぞれの風土に合った施工方法を独自に考えていくことが大切なのではないかと言うことをおっしゃっていました。

挟土さんの講演はメッセージ性があり、分かりやすく端的なフレーズが魅力です。
これからの左官業界をさらに引っ張っていく方であることは誰もが疑う余地はないのではないでしょうか?

BLOG CATEGORY

  • 学校の授業やイベントで! 光る泥団子
  • マットスプレ-/マットスタンプ
  • 左官仕事イロイロ ハマニの施工実績
  • 地元浜松の材料を使ったオリジナル外壁仕上 天竜壁
  • 体にやさしい伝統的な塗り壁 珪藻土・漆喰
  • 家族で参加OK!プロの技を体験! 塗り壁体験会

受賞歴

まい(米)かまど

しっくいまるわかり大辞典

株式会社ハマニ代表取締役 河合滋

代表取締役社長 河合 滋

弊社は約30人の左官職人による職人集団です。

高年齢化に伴い左官職人の減少が急加速していく昨今ですが、ハマニは伝統技術の継承や若い職人の育成、マナー教育、左官の啓蒙活動に力をいれており、これからもさらに飛躍し続ける会社を目指します。

ハマニのリフォーム部門有資格者のスタッフが、安心いただけるプランを提案。 些細な修繕から本格的なリフォームまで、お気軽に御相談ください。

浜松のエクステリア・外構経験豊富な専任スタッフが、お客様の条件にあったアドバイス。 快適なエクステリアづくりを提案いたします。

常務BLOG ハマニの802だより「左官」という経験とカンに左右されるこのシゴト。 とても難しくて分かりにくいと言われる世界だけど、すごく奥が深くておもしろい! 左官に対する熱い想いを語る社長のブログです。

ページトップへ