イサム・ノグチ庭園美術館の左官

見学

イサム・ノグチ(1904-1988)とは、20世紀を代表する彫刻家で、モニュメント、庭や公園などの環境設計、 家具や照明のインテリアから、舞台美術までの幅広い活動を行った、きわめてユニークな芸術家です。

晩年は、ここ「香川県高松市」にアトリエ兼住居を構え、この地が未来の芸術家や研究者、そして広く芸術愛好家のためのインスピレーションの源泉になることを強く望んでいたイサム・ノグチの遺志を実現したものがこの庭園美術館です。

詳細はイサムノグチ庭園美術館のHPをご覧ください。

庭園美術館入口です。

さて、この美術館の中に彼の彫刻が数多く展示してありますが、その中に移築した数棟(4棟だったかな?)の「土蔵」の中にも展示があります。

そしてイサム・ノグチはこれらの「土蔵」を移築するときに、窓のディティールや、外装,内装などすべて彼が指示したそうです。

著作権の関係上、写真撮影禁止でした
載せれないのが残念なのですが、HPでは遠くからの写真が少し見ることができます。

数棟ある土蔵の一つは、外装が「土佐漆喰(とさしっくい)刷毛引き仕上」で仕上げられており、独特の薄黄色の色合いと刷毛模様がなんとも柔らかくて暖かくていい感じです
また、窓まわりのアールにデザインされたシンプルなでティールは、伝統的な日本の土蔵そのものではないのですが、そのシンプルさと重厚感が非常にすばらしいです

そして内部は、「荒壁」のみで、柱と貫板が格子状に見えており、また、ワラと荒壁土の黒ずんでいる肌の感じが


(イメージ写真です。※イサム・ノグチ庭園美術館の写真ではありません。)
展示品を有機的・人間的なものとして引き出す役割を果たしているように思いました

「土蔵の活用」、「土蔵の移築」、「土蔵のデザイン」、「イサムノグチと土蔵」などなど、左官の視点でもいろいろな観点から見ることができる美術館です。

イサム・ノグチの住居だったところだそうです。
外部は漆喰、内部は土壁、土間は三和土(たたき)・・・。左官がいっぱい

美術館の方にお聞きしたところ、地元の個人の左官職人さん数名で施工されたそうです。。。

左官職人が鏝を使用している写真

施工事例

ショールームの外装写真

左官のショールーム

金比羅宮の左官

一覧へ

四国村の左官1

ハマニとは?

ハマニ株式会社は静岡県浜松市を拠点に置き、左官工事や土木工事を行う職人が常時30人以上在籍する職人集団です。地元で創業50年以上。技術の高さと職人マナーの良さが特徴の会社です。