櫛引き

外壁

この壁は「櫛引き(くしびき)仕上げ」といいます。※一般的には横に引きます。

材料は樹脂系の外壁材で特に多く施工します。
でも、この櫛引が意外と難敵。数ある模様出し仕上げの中でもお施主さん、設計屋さんとの念入りな事前打合せが必要だと思っています。

理由は、櫛引きの中にも種類(施工方法)があるからです。
A.まず櫛の引き方には最低3つはあります。
①定規を当てて櫛を引く方法
②糸を貼って櫛を引く方法
③フリーハンドで櫛を引く方法

B.次に横長の壁(一般的に2m以上)の場合は、必ずどこかで櫛を2回以上に分けて引きます。一回では端から端まで届かないからです。そして、そのときの継ぎ目を・・・
①スッと抜いてスッと櫛を入れる。できるだけ継ぎ目を目立たないようにする。
②櫛を一度ぐっと止めてから抜き、同じ位置からぐっと櫛を入れる。継ぎ目がレンガの目地のように縦に入ります。

C.また、その継ぎ目と継ぎ目の間隔を・・・
①ランダムになるようにする。
②レンガのように交互になるようにする。

D.また、その長さを・・・
①腕が届く範囲でできるだけ長くする
肩を支点に動かすので、フリーハンドで引くと右下がりの櫛引になりやすい。
②短くする。
遠くから見ると真っ直ぐ引いているように見えるが、継ぎ目が多すぎるとくどくなる。

E.そして櫛の種類もいくつかあります。
①先が鋭角の金ゴテの櫛
②先が鈍角の金ゴテの櫛
③先が四角の金ゴテの櫛
④プラスチックの櫛

F.最後に塗り厚さによって
①厚く塗って、櫛を引いたときに少し材料が垂れるように引く。ボリューム感がでる。
②薄く塗って、あっさりと仕上げる。

AからFまでの条件が考えられます。
したがって、どんな「櫛引き仕上げ」がよいか我々左官屋がちゃんと説明しないといけませんが、やっぱり口で説明しても分かりにくいので、実際塗るときに立ち合ってもらうのが最良です

左官職人が鏝を使用している写真

施工事例

ショールームの外装写真

左官のショールーム

土佐漆喰鎧壁仕上

一覧へ

鏝の販売

ハマニとは?

ハマニ株式会社は静岡県浜松市を拠点に置き、左官工事や土木工事を行う職人が常時30人以上在籍する職人集団です。地元で創業50年以上。技術の高さと職人マナーの良さが特徴の会社です。