HOME >ブログ >左官【外部】 >挟土秀平の壁3

挟土秀平の壁3

最後に訪れたところは、富士屋「花筏」です。
※(【はないかだ】と読むそうです。)

ここは建築家とコラボで、築100年の旧家を和菓子屋に改装したそうです。

レジの前の壁を塗ってあります。

01277


02231

麻の繊維を黄色に染めてたものを埋込み、花を咲かせています。

03170

この中は土蔵です。改装した店舗からつながっています。談話室として使用しているようです。

04112

斬新なデザインが、暗く閉ざされた土蔵のイメージを一新しています。
いたるところで高度な技術が垣間見ることができます。

どうして土でこんな表情をつくれるのでしょうか・・・?

0576

トイレですが、壁は普通の漆喰押えです。
床はモルタルに色を付けてタタキ風に仕上げています。が、実はこのなんでもないシンプルな仕事こそ、技術力の有無がはっきりと分かります。とても丁寧な仕事で驚きです。

0648

挟土秀平の壁を見ていると、心が和み、落ち着きます。まるで好きな絵画を見ているようです。でも絵ではありません・・・。

これが彼がが取り憑かれた土の魅力なのでしょうか?

それともごくあたりまえの自然を素直に表現しただけとでも言うのでしょうか??

またさらに、左官の奥深さと難しさとおもしろさを知りました。


BLOG CATEGORY

  • 学校の授業やイベントで! 光る泥団子
  • マットスプレ-/マットスタンプ
  • 左官仕事イロイロ ハマニの施工実績
  • 地元浜松の材料を使ったオリジナル外壁仕上 天竜壁
  • 体にやさしい伝統的な塗り壁 珪藻土・漆喰
  • 家族で参加OK!プロの技を体験! 塗り壁体験会

受賞歴

まい(米)かまど

しっくいまるわかり大辞典

株式会社ハマニ代表取締役 河合滋

代表取締役社長 河合 滋

弊社は約30人の左官職人による職人集団です。

高年齢化に伴い左官職人の減少が急加速していく昨今ですが、ハマニは伝統技術の継承や若い職人の育成、マナー教育、左官の啓蒙活動に力をいれており、これからもさらに飛躍し続ける会社を目指します。

ハマニのリフォーム部門有資格者のスタッフが、安心いただけるプランを提案。 些細な修繕から本格的なリフォームまで、お気軽に御相談ください。

浜松のエクステリア・外構経験豊富な専任スタッフが、お客様の条件にあったアドバイス。 快適なエクステリアづくりを提案いたします。

常務BLOG ハマニの802だより「左官」という経験とカンに左右されるこのシゴト。 とても難しくて分かりにくいと言われる世界だけど、すごく奥が深くておもしろい! 左官に対する熱い想いを語る社長のブログです。

ページトップへ