HOME >ブログ >エクステリア

エクステリア

2010年2月6日

オープンガーデン3

最後に、このオープンガーデンの施工や、やっぱり「左官」のことも報告しておきますニコニコ

01586
擁壁は、コンクリートブロックを積みました。

02456
そして、下地に軽量モルタルを塗ります。

03336
仕上げは、「漆喰」に色粉(黄,茶)を混ぜてランダム模様に塗ります。

04229
漆喰」は和風なイメージがありますが、洋風なものにも提案できます鉛筆


2010年2月5日

オープンガーデン2

昨日紹介したオープンガーデン。
実はナイトガーデンとしても楽しめるように、照明計画も行いました。

01587


02457


03337

昼間と違った雰囲気を楽しめますおすまし

2010年2月4日

オープンガーデン

最近、オープンガーデンの工事が終了しました。

01588

設計のポイントとしては洋風家、「おしゃれ熱帯魚、「たのしそうハートの3点です。


02458
施工前はこんな感じでした。

03338


04230
こんな図面を描いて提案さていただきました。

05154

春になって、緑の芝生になるともっといい感じになりそうですねクローバー


2009年9月18日

イベントのお知らせ

イベントのお知らせicon22icon01

ハマニのお庭・外構造りの専門展の(有)ハマニグリーンパーク

明日(19日(土))と明後日(20日())の2日間オープンイベントの大商談会」を開催いたします!!
開催場所は9月4日にオープンしたばかりの東洋エクステリア」(以下「TOEX」)さんの浜松ショールーム
01589

浜松市中区佐藤2-15-11」(六間道路沿いです)
02459

大橋のぞみちゃんがCMをやっているZIMA(ジーマ)のテラスを始め、さまざまな商品を一同に見ることができますicon08
03339

お得なキャンペーンも盛りだくさんですイチゴ(実は密かに左官のサンプルも置いています。。。icon03

スタッフ一同、皆様のご来場を心よりお待ちしておりますicon01


2009年7月8日

風格のある門廻り

01590

最近、完成したエクステリア工事の現場です。

02460

鋳物(いもの)門扉」を使用し、両袖の門柱は「リシン掻き落とし(ここは左官です!)笠木は「大谷石」です。
ポーチ、階段は450角の石を敷き並べ、高級感、重厚感を出しました。

最近、こういったクローズ型の提案は少ないのですが、しっかり造るとかっこいいですicon01

03340

提案図面はこんな感じでしたが、実際には現場で少しずつ変更があり、職人さんにも苦労をかけました。
ありがとうございましたicon06



2009年6月6日

ナイトガーデン

(今回は左官でなくエクステリアです。。)
先日施工した外構工事(エクステリア)の夜の写真を撮影してきました。
照明にも少しこだわってみました。

01591

階段の足元灯を埋め込みましたが、細工が大変でしたicon20左官の技術も入っています。。

02461

ライトアップされた植栽もよい雰囲気です。。

03341

この球形の照明は初めて施工しました。

04231

門の中の植栽もライトアップするととても良い感じです。

ナイトガーデンはイメージできないし、提案も難しいのでとても大変でした。
お客様のご協力、ご理解に感謝いたしますicon01

2009年4月28日

長靴

昨日につづき、エクステリアの展示会で気になった商品第2弾です。

おしゃれな長靴イチゴ

01592

長靴と言えば、ブカブカで歩きにくくて機能性を重視するばかりで、あまりおしゃれとは言えないイメージがありますが、おしゃれな奥様達がガーデニングを楽しめることをコンセプトにMade in Japan製で一つ一つ手作りしているそうです。

02462

東京のOLさんたちにも反響があり、雨の日の通勤にブーツ代わりにの使用しているとかicon01

視点を変えてみるといろいろなアイデアが出てくるんですね。
特に女性の目線に立って物作りをするのは大切なんですね。。

もっと修行せねば・・・。

2009年4月25日

おしゃれな物置

ちょっとおしゃれ花な物置を設置させていただきました。

01593

ディーズガーデン」というメーカーの商品名はカンナ」といいます。

物置は機能性を重視するために、おしゃれな物置というのはとても少ないです。

そんな中でこのメーカーさんは、庭の中心となる物置」をコンセプトに開発されたそうです。

少々価格は高いものの、FRPで耐久性抜群!扉や壁もレンガに見えるように手で丁寧に模様を描いています。

ここのお客様は、近くのお宅でこれを見かけ、どうしても欲しくなり、ホームセンターなどいろいろ探されたそうです。

02463

道路から見える場所ですが、おしゃれになりましたicon01

2008年12月3日

オンリーワン施工コンテスト入賞!


今年春に完成したエクステリア工事の現場が、オンリーワンクラブの施工コンテストで入賞いたしましたicon22


01594

全景です

02464

右に見えるのが「三ヶ日石」です

03342

奥にあるブロックは「土塊ブロック」といって、「」と「石灰」と「砂利」で固めてあります。
経年変化で黒ずんだり、崩れたりしていくのを楽しんでもらいたいと提案しましたicon01




2008年11月17日

オープンハウス 中庭

昨日のオープンハウスでの中庭も好評でしたので紹介しますicon01

和風の庭です。今では本当に少なくなりましたね。
手入れが大変だからなのでしょうか??

でも、眺めていてほっとするし、なんだか落ち着きます。木々の移り変わりから季節感が感じられ、小鳥たちも遊びに来ます。icon01

これが和風の庭の良さなんでしょう花

01595

玄関の中から見たところです。

02465

リビングからの眺めです。

03343


BLOG CATEGORY

  • 学校の授業やイベントで! 光る泥団子
  • マットスプレ-/マットスタンプ
  • 左官仕事イロイロ ハマニの施工実績
  • 地元浜松の材料を使ったオリジナル外壁仕上 天竜壁
  • 体にやさしい伝統的な塗り壁 珪藻土・漆喰
  • 家族で参加OK!プロの技を体験! 塗り壁体験会

受賞歴

まい(米)かまど

しっくいまるわかり大辞典

株式会社ハマニ代表取締役 河合滋

代表取締役社長 河合 滋

弊社は約30人の左官職人による職人集団です。

高年齢化に伴い左官職人の減少が急加速していく昨今ですが、ハマニは伝統技術の継承や若い職人の育成、マナー教育、左官の啓蒙活動に力をいれており、これからもさらに飛躍し続ける会社を目指します。

ハマニのリフォーム部門有資格者のスタッフが、安心いただけるプランを提案。 些細な修繕から本格的なリフォームまで、お気軽に御相談ください。

浜松のエクステリア・外構経験豊富な専任スタッフが、お客様の条件にあったアドバイス。 快適なエクステリアづくりを提案いたします。

常務BLOG ハマニの802だより「左官」という経験とカンに左右されるこのシゴト。 とても難しくて分かりにくいと言われる世界だけど、すごく奥が深くておもしろい! 左官に対する熱い想いを語る社長のブログです。

ページトップへ